2011年04月23日
2009年02月05日
2009年02月05日
2009年01月28日
初釣りへ
26日に今年の初釣りへ行ってきた
場所はいつもの房総ダム湖
天候は晴れ 気温は10度 水温は・・・

自宅近くの駅前で待ち合わせ
今回はナビ席で楽チン
初釣りということで
いつもより、ゆっくりの出発

上流からのエントリー
今回は本湖を捨てて
上流で試みる

あとで分かったことは
その日の水温は7度
水面は、バイトすらありません
今回の目的は
新しいリールのテストと
新しいルアーのテストですから・・・
連れもヒップフラップ投げ倒すも
全くノーな感じ
雰囲気は相変わらずイイんだけど
ケムにも無反応
残り1時間のところで
カットテールのワッキーで底を探ると

ベタ底でしたよ
35センチの初バス
水深は5メートルってとこですかね・・・
1匹ぐらい、顔見ないとね
ということで今回は
1バイト1フィッシュ
トップはノーバイト
2月はどうしようかな??

場所はいつもの房総ダム湖
天候は晴れ 気温は10度 水温は・・・
自宅近くの駅前で待ち合わせ
今回はナビ席で楽チン
初釣りということで
いつもより、ゆっくりの出発
上流からのエントリー
今回は本湖を捨てて
上流で試みる
あとで分かったことは
その日の水温は7度
水面は、バイトすらありません
今回の目的は
新しいリールのテストと
新しいルアーのテストですから・・・
連れもヒップフラップ投げ倒すも
全くノーな感じ
雰囲気は相変わらずイイんだけど
ケムにも無反応
残り1時間のところで
カットテールのワッキーで底を探ると
ベタ底でしたよ
35センチの初バス
水深は5メートルってとこですかね・・・
1匹ぐらい、顔見ないとね
ということで今回は
1バイト1フィッシュ
トップはノーバイト
2月はどうしようかな??
2008年09月26日
2008年09月08日
2008年08月29日
ショッピンぐぅ~
夏休み 子守りが忙しいとき
釣りに行けないときは・・・

リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-1【自動膨張式】
4割引
買っときました


メガバス(Megabass) XPOD
メガバスがダイワ精工の傘下に・・・
釣り業界も再編か・・・?
リアフックはフェザーに交換か・・・
釣りに行けないときは・・・

リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-1【自動膨張式】
4割引
買っときました

メガバス(Megabass) XPOD
メガバスがダイワ精工の傘下に・・・
釣り業界も再編か・・・?
リアフックはフェザーに交換か・・・
2008年08月25日
2008年08月18日
帰省中に
8月9日から佐渡島へ
今年の佐渡島での釣り
しばらく雨が降っていないらしく
減水してるがアオコは発生していない

今年は3日間で3ヶ所の野池をまわる
地元の方に聞くと
プラグには反応悪いとのこと

3日間で17本
相変わらずワッキーは入れ喰い
いずれも暑さのために
夕方2時間くらいでのオカッパリのみ
3ヶ所ともにアベレージは
30~35
ベイトはいないだろう・・

初めて行った3ヶ所目なんかは
フローターがあれば半日楽しめると思う
また来年挑戦してみようかな
地元少年からは、サクラマスがあがっていると・・・
調べてみる価値はありそう
また来年行くからね
今年の佐渡島での釣り
しばらく雨が降っていないらしく
減水してるがアオコは発生していない
今年は3日間で3ヶ所の野池をまわる
地元の方に聞くと
プラグには反応悪いとのこと
3日間で17本
相変わらずワッキーは入れ喰い
いずれも暑さのために
夕方2時間くらいでのオカッパリのみ
3ヶ所ともにアベレージは
30~35
ベイトはいないだろう・・
初めて行った3ヶ所目なんかは
フローターがあれば半日楽しめると思う
また来年挑戦してみようかな
地元少年からは、サクラマスがあがっていると・・・
調べてみる価値はありそう
また来年行くからね
タグ :釣果報告
2008年08月05日
スクリューベイト110

ガンクラフト スクリューベイト110
フラッシングウグイ スローシンキング
シンプルなアクションの中にシンクロする
3つのアピールが複雑にリンクすることで、
ローアクションとハイアピールという
相反するアクションの両立を可能にした
週末から
昨年同様
新潟へ遠征に
去年バラしたデカバスを
捕りにいってくる
2008年08月03日
2008年08月02日
30日釣行
千葉のダム湖
3週間ぶりに来た
2メートルくらいの減水
水質は薄濁り

今回はトップ系2本と
スピニング1本積んだ
ジグ系は今回は封印・・・
前回良かった支流へ流してく
トップのあとにフォローでワッキー
このパターンでしばらく流す
シェードとなってる小ワンドで

朝イチの、41
最近のマイブームは
5~6インチのゲーリー
4インチなんて使わない・・

同じくフォローでワッキー撃ったら
32と36を追加
大きいのは、少し沈んでいるカンジ

支流を折り返し
シャローでアイバムシで
虫パターンも突入してる

岬の先端でモジリに投げた
プロップダーターで

シェードのブッシュ横で
またワッキーで41
ナイスな体高
このあと、小バスは元気だけど
大きいのは食いが止まったカンジ
本日の結果は
30アップが7本 30以下が10本でした

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5-3/4インチカットテールワーム

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 6インチワーム【NEW10本入りパック】
3週間ぶりに来た
2メートルくらいの減水
水質は薄濁り
今回はトップ系2本と
スピニング1本積んだ
ジグ系は今回は封印・・・
前回良かった支流へ流してく
トップのあとにフォローでワッキー
このパターンでしばらく流す
シェードとなってる小ワンドで
朝イチの、41
最近のマイブームは
5~6インチのゲーリー
4インチなんて使わない・・
同じくフォローでワッキー撃ったら
32と36を追加
大きいのは、少し沈んでいるカンジ
支流を折り返し
シャローでアイバムシで
虫パターンも突入してる
岬の先端でモジリに投げた
プロップダーターで
シェードのブッシュ横で
またワッキーで41
ナイスな体高
このあと、小バスは元気だけど
大きいのは食いが止まったカンジ
本日の結果は
30アップが7本 30以下が10本でした

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5-3/4インチカットテールワーム

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 6インチワーム【NEW10本入りパック】
2008年07月18日
津久井湖
初めての津久井湖

朝5時に着くと
見慣れた顔が・・・
田辺プロがいた
Go for itの2日目の撮影らしい
昨日はここ津久井で、3本とのこと
挨拶したけど、撮影前で
気合いとピリピリモード全開
てなわけで
日赤下~津久井漁協前~馬渡ワンド
水質は薄濁りだが
シャローの魚影はもっとも良かった
サッチモホーンとドラム120にチェイス
同乗者もケムにバイトあり
三井大橋~日赤下~4番岬~大沢ワンド

冠水ブッシュまわりで
ワッキーのノーシンカーにヒット
残念な30センチ・・・
その後名手ワンドまで流し18:00に終了
あっ、田辺プロはまだ戻っていない
釣果は厳しい状況らしい
オンエアをチェックしてみよう
今日一日岩盤での釣り・・・
津久井の難しさを初めて知った
最近の釣果みるとTDペンシルがイイようだ
とういわけで
オーバーハングが恋しくなった
一日だった
朝5時に着くと
見慣れた顔が・・・
田辺プロがいた
Go for itの2日目の撮影らしい
昨日はここ津久井で、3本とのこと
挨拶したけど、撮影前で
気合いとピリピリモード全開
てなわけで
日赤下~津久井漁協前~馬渡ワンド
水質は薄濁りだが
シャローの魚影はもっとも良かった
サッチモホーンとドラム120にチェイス
同乗者もケムにバイトあり
三井大橋~日赤下~4番岬~大沢ワンド

冠水ブッシュまわりで
ワッキーのノーシンカーにヒット
残念な30センチ・・・
その後名手ワンドまで流し18:00に終了
あっ、田辺プロはまだ戻っていない
釣果は厳しい状況らしい
オンエアをチェックしてみよう
今日一日岩盤での釣り・・・
津久井の難しさを初めて知った
最近の釣果みるとTDペンシルがイイようだ
とういわけで
オーバーハングが恋しくなった
一日だった
Posted by takaki at
23:17
Comments(0)
2008年07月09日
かなり・・・
今回も房総へ

2週間目は濁りがあったが
今回は回復している
まずは1本とワッキーを選択
ルアーはカットテールの5インチ
落とし込んで微波動のシェイク
すると護岸のブレイクラインで喰ってきた

時間はまだ5時前 いきなりの45センチ
その後もその場で33、35と2本追加

ギルも巨大化してる・・・
島廻りは反応なく
そのまま支流へ・・・
オーバーハングの切れ目での反応がイイ

↑ ココでは42センチを追加

結局、昼までに20~45まで13本
すべてワッキー ルアーはすべて4インチ以上の大きいヤツ
でも午後から急に食いが止まった
午後からトップしばりも不発に終わる
本日の釣果 : 13本と小バス4本 巨大ギル1本

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5-3/4インチカットテールワーム
2週間目は濁りがあったが
今回は回復している
まずは1本とワッキーを選択
ルアーはカットテールの5インチ
落とし込んで微波動のシェイク
すると護岸のブレイクラインで喰ってきた
時間はまだ5時前 いきなりの45センチ
その後もその場で33、35と2本追加
ギルも巨大化してる・・・
島廻りは反応なく
そのまま支流へ・・・
オーバーハングの切れ目での反応がイイ
↑ ココでは42センチを追加
結局、昼までに20~45まで13本
すべてワッキー ルアーはすべて4インチ以上の大きいヤツ
でも午後から急に食いが止まった
午後からトップしばりも不発に終わる
本日の釣果 : 13本と小バス4本 巨大ギル1本

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5-3/4インチカットテールワーム
2008年07月02日
濁り〜Part.2

朝から雨にうたれ
寒さも感じるほど
水の状況も
支流は激濁り
ライズもいつもより少ない
岬先端で
ザッパーにバイトあるも
フッキングできず
トップ、ムシ、ジグやっても
反応なし
少しでも水のイイとこへ
途中の岩盤で
ジグで30センチの
小バスを2本
他にもボートやフローターが出てたけど
みんな早々と見切りつけてる
今日はワッキーにもノーバイト
最後にシャローのかけあがりでギルのバイトのあとに
40センチが
バイスクローのジグに
飛びついてきたぁ
トップ…出る気がしないなぁ
2008年06月26日
2008年06月15日
暑い・・・
13日は利根川水系へ
前日までの大雨で
やっぱり川は激にごり・・・

いつものホームレイクが
最近不調との前情報が
利根川へ向かわせた
今回はトップしばり
といいつつ
ノーシンカー積んだけど・・・
午前で朝からのポイントに
見切りつけ
撤収・・移動したけど
結果は2バイトノーフィッシュ
11ftのジョンを流し
トップで難しい葦撃ち
川は難しい

同船して色々話聞いた
日焼けだけがやけどに
変わりつつある・・・痛い

前日までの大雨で
やっぱり川は激にごり・・・
いつものホームレイクが
最近不調との前情報が
利根川へ向かわせた
今回はトップしばり
といいつつ
ノーシンカー積んだけど・・・
午前で朝からのポイントに
見切りつけ
撤収・・移動したけど
結果は2バイトノーフィッシュ
11ftのジョンを流し
トップで難しい葦撃ち
川は難しい
同船して色々話聞いた
日焼けだけがやけどに
変わりつつある・・・痛い
2008年06月09日
2008年06月08日
ペンシルベイト

金属パーツはついていない
実にシンプル
ペンシルで釣るには・・・
次回少しだけ考えてみよう

Amber spots5.5
いかなるアングラーにも
対応してしまう
ブランク性能を体感したい
というわけで金曜日
操船ヨロシクです・・・
2008年06月03日
それでも
入梅したこの日
はやる気持ちを抑えられずに
また寝ずの釣行・・・

前回は強い風に悩まされたが
今回は無風 満水
他に釣行者も見当たらない
前回検討をつけていた島周り
その頃には雨も本降り
岬の先端で前回はワッキーでバラした
新作ザッパーを放置プレイしてると
ケータイにメールが・・・
返信してると
コイのハタキかと思うような
強烈なバイト音が・・・
水面にはザッパーが見当たらない
「引き込まれてる・・・」
雨の中、ケータイを投げ出し
あわてて巻き合わせても
当然のっからず・・・
これでまた次回、来なくては・・・
フォローでカットテールワッキーで
36、45など3本を追加

ザッパーで5バイト1フィッシュかな・・・?

BP Zapper
まさに反則系・・・
はやる気持ちを抑えられずに
また寝ずの釣行・・・
前回は強い風に悩まされたが
今回は無風 満水
他に釣行者も見当たらない
前回検討をつけていた島周り
その頃には雨も本降り
岬の先端で前回はワッキーでバラした
新作ザッパーを放置プレイしてると
ケータイにメールが・・・
返信してると
コイのハタキかと思うような
強烈なバイト音が・・・
水面にはザッパーが見当たらない
「引き込まれてる・・・」
雨の中、ケータイを投げ出し
あわてて巻き合わせても
当然のっからず・・・
これでまた次回、来なくては・・・
フォローでカットテールワッキーで
36、45など3本を追加
ザッパーで5バイト1フィッシュかな・・・?
BP Zapper
まさに反則系・・・