ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
takaki
釣れないトップのつぶやき

30代もいよいよ後半 横浜在住
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月29日

ショッピンぐぅ~

夏休み 子守りが忙しいとき
釣りに行けないときは・・・

リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-1【自動膨張式】
リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-1【自動膨張式】


4割引
買っときました







メガバス(Megabass) XPOD
メガバス(Megabass) XPOD


メガバスがダイワ精工の傘下に・・・
釣り業界も再編か・・・?

リアフックはフェザーに交換か・・・  


Posted by takaki at 19:08Comments(0)たくらみ~

2008年06月09日

でも・・



それでもフォローに

ワッキーを持ち込んでしまう・・・  


Posted by takaki at 14:33Comments(0)たくらみ~

2008年06月08日

ペンシルベイト



金属パーツはついていない
実にシンプル

ペンシルで釣るには・・・
次回少しだけ考えてみよう




Amber spots5.5

いかなるアングラーにも
対応してしまう
ブランク性能を体感したい




というわけで金曜日
操船ヨロシクです・・・  


Posted by takaki at 23:28Comments(0)たくらみ~

2008年04月27日

走るぞ~

プチ連休の明日
プチ遠征?してきます 房総へ


今の意気込みは、2箇所廻るか・・・




往復で300キロぐらい
いっときますか


今シーズン、バスの引きを忘れそうです  


Posted by takaki at 17:17Comments(0)たくらみ~

2008年03月23日

もんもん・・

久しぶりの更新

今月は釣りにいけない日々が続いている
大きくは車の納車待ち





ルアーボックスを開けたり閉めたり
使っていないルアーが増えていく  


Posted by takaki at 08:10Comments(0)たくらみ~

2008年02月10日

こんな日は・・・





先日店でご本人から話を伺った・・・


そこでDVD観てみた

特別なことしてるわけではない
シンプルに
正確にキャスト

少しでも理論を分かりたくて・・・


これからの房総ダム攻略に注目・・・  


Posted by takaki at 17:11Comments(0)たくらみ~

2008年01月19日

予報・・・

月曜日は

関東の神奈川も雪らしい・・・  


Posted by takaki at 17:54Comments(0)たくらみ~

2008年01月06日

ソリッドグラス





コマスティック5.2ML
さあ、軽いルアーから重たいルアーまで
同じフィーリングでキャストできるかな??

とりあえずの1本  


Posted by takaki at 14:07Comments(0)たくらみ~

2007年12月04日

デビュー

ショップから入荷のメールがきた




¥31,500・・・

モーターガイド54ポンド
バウデッキ、マウント付き

来シーズンはレンタルボートも
視野に入れて・・・  
タグ :フットコン


Posted by takaki at 21:52Comments(0)たくらみ~

2007年09月22日

スローフィッシング

もう40も目の前・・

毎年、ルアーにしろリールにしろ新しいものが発売される現状についていけず、
またそれらに翻弄される自分にも嫌気が差し、
毎回、新しいルアー使って数釣りしてる現実。


どうだろう? このへんでクラッシックタックルなんて・・・

確かに自分たちの今シーズンの釣果をみても、
かたや45本に対し、いまだ5本・・・

でもそれを補う何かがあるのでは???

こだわりだったり、心地よい不自由さだったり・・・
そんなのもイイんじゃないのかぁ・・・  


Posted by takaki at 23:09Comments(0)たくらみ~

2007年08月11日

虫、急げ~

ジャッカル(JACKALL) 活虫
ジャッカル(JACKALL) 活虫


中空エラストマーボディにバランスウエイト内臓のフロートをインサート。ラバーレッグが妖しく誘う、虫パターン専用の最強ベイト。


今シーズンの
アベヤンマ、アイバムシ、ケムコガネに続く第4弾。

ジャッカル(JACKALL) 活虫
ジャッカル(JACKALL) 活虫






デプス(Deps) デスアダーカーリー
デプス(Deps) デスアダーカーリー


ことごとくビッグバスを獲り続けてきた“デスアダー”が遂に、グラブ&カーリーテールとして登場します。高速リトリーブでも回転しない専用設計ボディと、切り立ったエッジがシャープかつワイドな波動を生み出す肉厚テールは、独特の水切り音でバスにその存在を知らしめます。その特徴はグラビングバズやテキサスリグスイミングにおいて、ハードベイトに口を使わないスプークしたバスをもバイトさせるデスアダーフォルムと、従来グラブ&カーリーテールの2倍に迫る肉厚テールが、バタバタとなびく高いアピール力で水を蹴るとともに、リーズやゴミだまりをダイレクトに攻めても身切れ、張り付きなどのトラブルを低減させます。シャッドライクなシルエットと優れたキャスタビリティーで、効率の良い広範囲サーチを可能にするデスアダーグラブ&カーリーは、ノーシンカー、テキサス、ジグトレーラーとして活躍してくれます。


メガバス(Megabass) ZZ-DAX
メガバス(Megabass) ZZ-DAX




ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 6インチワーム【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 6インチワーム【NEW10本入りパック】


●抜群のスイミングバランスとタイトなテールアクションが、ベイフィッシュのシルエットや水中に伝わるその動きを忠実に演じてくれるナチュラル系ハイアピールワームです。スイミングを基本とする横方向のアクションでバスの食欲を刺激します。

↑ ワッキーで実績多数あり・・・

メガバス(Megabass) Ya-Manba Hog(ヤマンバホッグ)
メガバス(Megabass) Ya-Manba Hog(ヤマンバホッグ)


ヤマンバホッグは、ザリガニのハサミがファー(羽毛)です。HEAVY METAL SOFT BODYによって、ベイトタックルを使用したノーシンカーによるカヴァーゲームが可能です。ブッシュやリーズ際におけるバックスライドフォール、テキサスリグやラバージグでは攻めきれなかったリップラップにおいても、シンカースタックがないため、じっくりきっちりボトムトレースできるのです。通常のテキサスリグやラバージグトレーラーで使用すれば、両手のファーがアクション時に艶めかしく揺らめき、ステイ中にも、しなやかにフレアー。極めて生物的なナチュラルリアクションを生み出し、スレたビッグフィッシュほど高反応させてしまうワームです。


ジャッカル(JACKALL) パインシュリンプ
ジャッカル(JACKALL) パインシュリンプ


ジャッカルが得意とするコンセプトをソフトベイトに!パインシュリンプはスモールラバージグが持つ「アピール力」とソフトベイトが持つ「喰わせの力」を融合させたトーナメントウェポンです。スモールラバージグのデメリットであった飛距離の問題、アクション時のノー感じなど、使いにくかった面をワーム素材で作り上げることで完全克服。ラバーの代わりのフラスカートで水押しを強化、フェザーの採用で抵抗を増やした分、少ない移動距離でのシェイキングアクションを実現。リザーバーでの中層スイミングやウィードエリアでのシェイク&フォール、リップラップでのボトムバンピングなど、使用用途は無限。バスが好む臭いと味、そしてソルト混入により、バイトタイムが長くなり、タフコンディションにおいての貴重な1尾を確実に物にできる実力を秘めています。

他に、
◎イマカツ ジャバスティック3インチ ブルーイリジウム
◎イマカツ 雷神ジライア シロヒトリ

16日の釣行へ発注・・・  


Posted by takaki at 21:19Comments(0)たくらみ~

2007年07月10日

雨が続く・・・?

もう2週間も釣りに行けてないじゃない・・・

先週は千葉ダムで13本あがってるし・・・
行きたかったなぁぁ・・・

ムリムリに金曜日に釣行予定入れて、
今日は仕入を。

先月頃からムシ系も好調で、シオカラトンボに続いて
チャゴキとアオムシを使って見ましょう。
フックも今回#1を購入。


自分のなかでの1軍ワームで、
バイスクロー3.5インチの補充など。

先ほどケムコガネを予約発注して、
アベヤンマとケムコガネが金曜の新作になりそう・・・

すっかりムシパターンですな。


ティムコ(TIEMCO) PDL アイバムシ
ティムコ(TIEMCO) PDL アイバムシ


“相羽的”ムシパターンの真髄であり、そのための最強虫ルアー「アイバムシ」



バークレー ファットドーバークローラー
バークレー ファットドーバークローラー


ジグヘッドワッキーをはじめ、ネコリグやノーシンカーリグ、ダウンショットリグなどに適しています。弾力性と張りのある素材を採用しているので、フルキャストしても身切れなどの心配はありません




Bait Breath(ベイトブレス) バイスクロー
Bait Breath(ベイトブレス) バイスクロー


偏平形状のツメ部分は弱い水流も確実に受け止めて動き、強くバスにアピールします。また、内側のツメもそれに伴って微振動し、バイトを誘います。ザリガニの足をイミテートする部分には動物の毛をセット。ナチュラルな感触で、バスにアピールします。バスが好むエビ・ベイトフィッシュのフレーバー入りマテリアルを採用。さらにソルト混入で高比重。バイトしたバスが長時間離さない設計。

NORIES(ノリーズ) パワーバランス
NORIES(ノリーズ) パワーバランス


今やタフレイクやトーナメントシーンで欠かせない超実戦的メソッド“ジグヘッド”を極めるためにデザインされたコイツ。求めたのは究極の“ローリングアクション”。ボディー前半部を横扁平、後半部を縦扁平にデザインすることで、ローリングでボディーにひねりが入り、水をしっかり動かす!さらに縦扁平部の明滅フラッシングがバスを強烈に惹きつける!“ダートアクション”の『レディーフィッシュ』と使い分ければ敵無し!!  


Posted by takaki at 19:22Comments(0)たくらみ~

2007年06月18日

もう少しいける?

12日の釣りで、すっかりハマった虫系・・・

次回21日にむけて、また発注しました。
ティムコ(TIEMCO) PDL アイバムシ
ティムコ(TIEMCO) PDL アイバムシ


前回のシオカラトンボに続き、今回はヒバラムシ。
カラーの決め手は視認性を重視して。





フィナ(FINA) ネイルフロート
フィナ(FINA) ネイルフロート


これを頭部と尻部にさして、バイスクローも表層虫パターンに・・・?
ボトムでのテキサスの逆立ちロングステイも魅力・・・。
次回、試して見ましょうぅ。  


Posted by takaki at 22:54Comments(0)たくらみ~

2007年06月08日

ボーだぁ・・・

来週12日 千葉ダムにむけて発注。

まずは、ハードルアー。
今回は、ノリーズにこだわってみました。
あとはDVDの購入かな・・・?
NORIES(ノリーズ) レイダウンミノー DEEP ジャストワカサギ
NORIES(ノリーズ) レイダウンミノー DEEP ジャストワカサギ


●サイズ:6.6mm
●ウエイト:6.1g
●サスペンドタイプ
●潜行深度(5lbの場合):1.8m
スポーニング絡みのこの春の時期、リザーバーやハイランドレク、野池では絶対に外すことのできないマストアイテムです!この春、ノリーズ一押しの爆喰いカラー激ヤバラインナップで登場です。

NORIES(ノリーズ) ザグスティック・ペンシル
NORIES(ノリーズ) ザグスティック・ペンシル


●サイズ:75mm
●重さ:4.7g
ハイプレッシャーなジャパニーズレイクでのゲームをコンセプトにデザインされたフィネスペンシル!フェイキーでキレのあるスケーティングアクションとソフトなスプラッシュサウンドが、バスのフィーディングモードにスイッチを入れ、さらにリアルなデザインされたフォルムで違和感なくバイトさせる!クリアーリザーバーやベイトの小さな野池、そしてセレクティブなスモールマウス攻略にマストです!!

NORIES(ノリーズ) イン・ザ・ベイト バス
NORIES(ノリーズ) イン・ザ・ベイト バス


●ウエイト:12g
フラットエリアや中層でベイトのスクールが多く映るときは一度ボトムをとってからのタダ巻き、ブレイクや急深なエリアではリフト&フォール主体でOK。難しいテクニックを必要としません。これは意外に知られていないことですが、ボイルに対応した表層リトリーブも効果的です。ディープウォーターはもちろんのこと、あらゆるレンジを、素早く、横方向に、しかもスモールボリュームでありながら強力なアピールとともにチェックできる特性は、唯一無二といっても過言ではありません。

NORIES(ノリーズ) メタルワサビー
NORIES(ノリーズ) メタルワサビー


●ウエイト:8g
バス用ジギングスプーンとして釣果にこれほどこだわったモノが今まであっただろうか。他のルアーでは手の出ないほどのディープな水域、魚が口を使わない低水温期のタフコンディション。ジギングスプーンを最終手段としてバスとゲームする時。この小さなメタルルアーに最高のコンフィデンスを持てなくしてゲームは完成しない。イレギュラーにしてスライドアクションとウォブリングフォールを同時にこなすことができる独特なシェイプバランス。サウンド重視の集魚効果を狙った合金ボディー。ジグングスプーンエキスパートなら誰でも待ち望んだパーフェクトなメタルジグがこの「メタルワサビー」です。

今の時期に・・・??
まぁ、いいかぁぁ・・・

エバーグリーン(EVERGREEN) サイドステップ
エバーグリーン(EVERGREEN) サイドステップ


●11.7cm
●16.0g
極めて集魚能力が高く、魚を狂わせ一気にバイトさせる力に優れたジャークベイト、サイドステップ。

今シーズンの雑誌の影響・・・??

ティムコ(TIEMCO) PDL アイバムシ
ティムコ(TIEMCO) PDL アイバムシ


●60mm、4g
●6匹入り(1匹ずつカプセルに入っています。)
ついにベールを脱ぐ最強虫ルアー“アイバムシ”
単なる見た目のリアルさだけではなく、バスへのアピールを追及したボディ形状とパーツ。 虫そのものが持つ比重を徹底研究して吟味された素材により、虫の持つ波動をも創り出すこと。そしてバス疑うことなくバイトさせるための水中での浮き姿勢、水への絡み、シルエット。

また素材の比重をバスがルアーに吸い込む力に合わせて調整することによって、ミスバイト、いわゆるすっぽ抜けを防ぐこと。 これらのボディ形状と素材の比重をパーフェクトに融合させ、虫食いバスへ強烈にアピールするだけでなく、最終的に多くのバスをキャッチすること。

これが唯一無二の“相羽的”ムシパターンの真髄であり、そのための最強虫ルアーこそ、この「アイバムシ」なのです。

自分の中では、虫系の第3弾ですね。
うまくのせられるロッドないかなぁ・・・


次は、ライン。
東レフィッシング(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m
東レフィッシング(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m


●カラー:ウォーターメロン.ライトフロールーセント
●素材:高強力.低伸度ナイロン
●ソフトテンション巻
●平行巻

今回は12、20lbを使ってみよう・・・
20lbはテキサス、ラバジ用。
12lbは、カルカッタ101の巻き替えかな?

フックは、
がまかつ(Gamakatsu) ROUND211
がまかつ(Gamakatsu) ROUND211


●ウエイト:1/16oz(1.8g)
●フックサイズ:#1
●入り数:5個入り
ショートシャンク、スモールフック仕様の低重心ジグヘッドです。安定した姿勢を保ち、根ガカリしにくい形状は、ウィードエリアや漁礁の攻略に効果を発揮します。シビアなトーナメントでこそ性能がわかる、フィネス・ジグヘッドの決定版です。

ジグワッキー用に。
いままでのフックサイズから#1に変えてみよう・・・

ジャッカル(JACKALL) タングステンシンカー バレット
ジャッカル(JACKALL) タングステンシンカー バレット


ラインが接触する部分に、樹脂パーツを装着し、ラインの摩耗を極限まで押さえたジャッカルオリジナルのタングステンシンカー。

今回は2.7gと7gを購入。
あとはワームの自重を利用して・・・
  


Posted by takaki at 21:53Comments(0)たくらみ~

2007年04月10日

あした釣行

あした千葉ダムへ1ヶ月ぶりの釣行・・・
前回の新作とあわせて、今回も釣りに行けなかった分
物欲を満たしていました・・・

メガバス(Megabass) Z-CRANK Jr RED LABEL
メガバス(Megabass) Z-CRANK Jr RED LABEL


購入はナチュラル・グリーン。



オーナー針 ラウンド15システム JH-15
オーナー針 ラウンド15システム JH-15


1/8と1/4を購入。
  


Posted by takaki at 20:46Comments(0)たくらみ~

2007年03月01日

3月~

今日から3月・・・

釣りに行く予定が、昨日からの強風と
体調不良により中止に。

体調は、花粉症かただの風邪か・・・
インフルエンザの場合は、2日間は見守り必要だと厚生省が発表。
まぁ、子供の話だけど。

釣りは来週に延期です。
ここ数日の冷え込みで、少し水温も下がったかな・・・


最近の気になるルアーが、

Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ



いわゆる深場で使ってみようかな~
ヘラ師の方が、深場から50アップあげているのを目撃しちゃったから。
  


Posted by takaki at 08:04Comments(0)たくらみ~

2007年02月12日

発展へ・・

先日の実釣で ミチコ(?)のさらなる改良を。



今一番の問題は、キャスティング・ポジション。
今回は脚立を使用してみたけど、すると荷物スペースが犠牲に・・・
キャスティングの高さはちょうどいいことが分かった。

そこで既存のシートから30センチほど高さを上げるために、
今後の発注は・・・

POPEYE(ポパイ) フリークリップシートベース
POPEYE(ポパイ) フリークリップシートベース






POPEYE(ポパイ) アルミ13インチシートポール
POPEYE(ポパイ) アルミ13インチシートポール






POPEYE(ポパイ) P シートII
POPEYE(ポパイ) P シートII







これで少しはBeeのイメージに近づけるかな?  


Posted by takaki at 12:36Comments(0)たくらみ~

2007年02月08日

雨かなぁ・・・



明日、オフに新しくしたエレキのテスト予定が
あまり天気がよろしくないようで・・・。

どこの天気予報みても 傘マークが。あたりまえだけど・・

エレキのテストとかいいつつ、本気になってしまうんだろうなぁ・・・
バッテリー充電開始~  


Posted by takaki at 10:44Comments(0)たくらみ~